人材派遣業とは、こんなモノなのでしょうか?人材派遣業がこんな程度のものなら派遣社員をバカにしすぎています。
派遣会社の派遣システムというか、派遣社員に対する対応に疑問を感じる毎日です。
約2年くらい前の事ですが、私が今の会社に派遣社員として派遣された時の私の担当者は出世したため、私達派遣社員の担当者が代わりました。ちなみに、その派遣会社の担当者は、40代くらいの女性と30才前後の女性の二人です。
その二人が新しく担当になったとき、挨拶方々来社してきました。その時、「前任者は、ほとんど派遣社員とコミュニケーションをとる事がなかった事を反省し、今後は積極的に派遣先の会社へ訪問し、派遣社員のみなさんとコミュニケーションをとれるように頑張っていきますので宜しくお願いします…」と挨拶していました。
その二人が新しく担当者になってスグの頃、派遣社員の給与体系が大きく変わりました。当然、派遣社員にそれを伝える義務がその二人にはあります。しかし、私には伝えられる事はありませんでした。私が、他の部署の派遣社員と世間話をしている時に、たまたまその話が出て、初めて給与体系の変更を知りました。
私は、全く給与体系の変更の件を知らなかったため、私も給与体系が変更になるのか、それとも別の部署に配属されている派遣社員だけが対象なのか等が分からなかったため、派遣会社に連絡をし、担当者と話をしたところ、私には給与体系変更の件を伝え忘れていたとの事でした。こんな大事な事を忘れられていた事に対して腹が立ちましたが、それ以上に腹が立ったのが、その担当者の言い訳でした。
「私達は、新しく担当する事になってまだ数ヶ月なので、慣れていないため忘れました」と堂々と言うのです。こんな言い訳をする社会人がどこの世界にいるのでしょう?こんな調子では、私が知らないまま知らされていない事も多いのでは…と考えてしまいます。
実際に、他にも私には知らされていない報告されるべき事項はいくつもありました。
何故、私が知らされないかというと、私が所属している部署は、他の部署とは違う階にあるため、その担当者達は、どうしても忘れてしまうようなのです。他の部署には、派遣社員が100名以上いるのですが、私が所属している部署は派遣社員が数名なので、そうなるようです。
その給与体系の変更は、本当に大きく給与金額が変わるので、知らないままでいると大変な事になるところでした。
その報告されなかった事に対して、あまりに腹が立ったので、電話でその事について文句を言ったついでに、他にも納得できない事を色々言いました。
「前任者とは違い、派遣社員と積極的にコミュニケーションを取る」と言っていたが、あれから数ヶ月間、顔を見た事もないが口だけか…?と言うと、「夜勤の人達と自分達は働く時間帯が違うので、なかなか顔を合わせる事ができない…」と言うのです。
そんな事は、初めから分かっている事だと私が言うと、「フレックスタイムを導入し、夜勤の派遣社員の方ともコミュニケーションが取れるようにする事になったので、今後は今までと違います…」と言い訳していました。
あれから、約2年くらい経ちますが、私がその担当者と顔を合わせたのは、たったの一度だけです。それも偶然…。
大勢の派遣社員を担当する訳ですから、派遣会社の社員も大変だとは思いますが、大切な事をことごとく忘れられた上に、その場しのぎのウソを平気で言ってとりつくろうのが派遣会社の仕事なら、別の意味で大変だなぁ~とは思いますが…。
いずれにしても、私は最悪の派遣先に入ってしまったのか…、それとも、どこの派遣会社でも似たようなモノなのか?
ぜ~んぜん、話は変わりますが、
ブログやHP(ホームページ)をお持ちの方は、
こちら が面白いことになってますョ~^^
一度、こちら→ http://pitatmachi.mc-mentor.com/ を覗いてみて下さい…^^
でも、もし興味がなかったらゴメンナサイ…^^;
このエントリーのトラックバックURL:
http://mc-mentor.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/89